宮崎県 3泊4日の旅行

旅行
250502153516718

2025年4月に宮崎県に行ってきました!
今回は母と2人の旅行になります。(普段は一人旅が多いです)
どんなスケジュールだったのか、何を持っていたのか、かかった費用などをまとめていきます。

スケジュール

1日目
ほとんど移動していました。

11:50 宮崎空港に到着。
空港でお昼ごはんを食べて、特急で延岡駅へ。

駅に着いたらスタバで飲み物を買って休憩しつつ、バスを待ちます。
1時間後くらいにバスが来て乗車し、そこから目的地まで約1時間。
歩いて宿泊場所へ。この時点で18時頃。

移動での疲れを取るのと、2日目以降に備えて早めに寝ました。

250430150405406

2日目
朝食はホテルで。
この日は高千穂峡、高千穂神社、天岩戸神社へ。

10時~高千穂峡の貸しボートを予約していて、早めに着いたら待っていないといけないかなと思ったけれど、早めに乗れました。ボート漕ぐのが初めてで、スイスイ進んでいけるかなと思っていたら結構力が必要で、しばらく腕に力が入らなくなりました(笑)

高千穂神社では御朱印帳を購入して、御朱印を頂きました。
御朱印帳がすごく自分の好みでした。これから御朱印集めていきたいな~って思いました。

お昼はともえまる食堂で食べました。
お肉がすごく美味しかったです!!

午後は天安河原と天岩戸神社へ。
天安河原に行った時間が夕方だったのもあって、想像していたよりも薄暗く感じました。

宿方面に戻るバスが来るまで、お土産を買ったり、その日あったことをまとめたりしていました。
1日目と同じ宿に泊まりました。

高千穂峡

3日目
この日も朝はホテルで食べました。チェックアウト後にバスセンターに荷物を預け、
高千穂あまてらす鉄道へ行きました。

道の駅高千穂やがまだせ市場に行って、軽く食事をしたり、お土産を購入しました。

バスセンターに戻って預けていた荷物を受け取り、バスで日向市駅へ向かいました。
コインロッカーに荷物を預け、自転車を借りに。

自転車に乗るのが久々で少し不安があったけれど、電動自転車だったので漕ぎやすく
しばらくしたら慣れました。途中で見える海がとても綺麗でした。

馬ケ背・日向岬へ到着!!
途中車に抜かされながらも、辿り着きました。
天気も良く、今まで見た景色で一番綺麗だな~って思いました。

自転車を17時までに返さないといけなかったので
神社は次の日リベンジできたらリベンジしようってなりました。

自転車を返却し、荷物を回収し、ホテルへチェックイン。
1階に飲食店が入っており、ヘトヘトで外に行く気力がなかったので
そのお店で食べました。

馬ケ背

4日目
朝ごはんを食べて、8:30頃チェックアウト。
キャリーケースをゴロゴロ引きながら駅に向かい、昨日と同じ場所で自転車をレンタル。
同じ場所で荷物も預かってもらえるということで、荷物を預けて身軽に。
(コインロッカーは700円でそれよりも安かったです)

自転車で大御神社と鵜戸神社へ。
ここも海が近くで見れてよかったです。

自転車返却後、荷物を受け取り
昨日買ったへべすぜりー(柑橘系)が美味しくて追加購入しました!

日向市駅から宮崎空港までは特急に乗りました。

登り龍

持ち物

スマホ、充電器、モバイルバッテリー、財布
着替え、パジャマ、紺のジャケット、洗濯ネット、ビニール袋
マウスピース、ポケットティッシュ、花粉症の薬、手ピカジェル、ばんそうこう、ハンカチ
エコバック、折りたたみ傘、眼鏡、ボールペン、ノート、サニタリー用品、飴やチョコ、本
メイク道具、化粧水など、日焼け止め、シートマスク、アイマスク、くし

今まであまり持っていたことなかったですが、パジャマ(着慣れた服)を持っていくと寝付きやすいかなと思いました。

持っていけばよかったと思うのは、イヤホンです。移動中に音楽を聴きたかったな。

かかった費用

宿泊費、交通費、食事代、観光代、お土産代を含め、約10万円かかりました。



今回は3泊4日の宮崎旅行について書いてきました。


また旅行したタイミングで記事を作成します!
とりあえず国内の行っていない県を先に巡って、海外旅行もちょこちょこ行けたらな!と思っています✨

タイトルとURLをコピーしました